到着
最近になってしまかぜのCMを見るようになりました。コンセプトがJRも私鉄もここ近年はビジネス向きになりがちですが、乗る楽しみを感じられる要所がたくさんですね。車両も近鉄らしさは無いですがカッコイイの一言。模型出たら絶対買いたい!
今週中頃に帰宅時に色々検索ワード代えるなどして探してて見つけたドイツレベルのCL601/604チャレンジャーが到着しました。もうちょっと入手しやすかったらいいんですけどねえ・・・。
しかしCRJ-200用のデカールはNazca Decalsと言うメーカーがCRJシリーズも含めて多数展開していますが、どうも通販で扱ってるのは海外サイトばかりで、日本のショップでは扱ってるかどうか分からず・・・。でも検索で出てこないので日本の通販サイトにある可能性は低そう・・・。やはり一部表記は自作デカールに頼るしかなさそうです。
« 制作意欲を掻き立てるものが・・・ | トップページ | 1/144 J-AIR CRJ-200製作(塗装準備) »
「その他模型(1/144ほか)」カテゴリの記事
- 1/144 J-AIR CRJ-200製作再開(2013.02.02)
- 1/144 J-AIR CRJ-200製作(整形ほか)(2013.02.04)
- 到着(2013.02.08)
- 1/144 J-AIR CRJ-200製作(塗装準備)(2013.02.11)
- 機体改修・・・(2013.02.12)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1659308/49273943
この記事へのトラックバック一覧です: 到着:
色々お教え頂きありがとうございます。今回または今後どうしても自作すら難しい際に試みてみます。自作デカールも最初は無理かと思いましたが何とか完成しました。ですがやはりメーカーが作ったものを使いたいものですね。今回はキットに付属しているデカールと自作のもので何とかなりそうです。
またこのメーカーは英語がよく読めないので分かりませんが、Nazca modelsというページを見たらQ400など、日本でもお馴染みでもある1/144サイズの機体キットもあるようです。
投稿: ラキこ | 2013年2月15日 (金) 21時36分
>どうも通販で扱ってるのは海外サイトばかりで
少し高くてもいいのなら(それでも日本で購入するよりも安いと思いますが)Nazca Decalsのサイトから直接注文すれば、日本に送ってくれるので、海外通販がオススメです(^_^)
支払もPayPalが使えます。
私も航空機の方に首を突っ込んでみると、航空機模型の世界は、海外の方は奥が深いですね。 この趣味をやっていると個人輸入が避けられなくなっています。
私の飛行場ジオラマの材料や、飛行機の調達は海外通販がメインになりつつあります。
CRJの機首デザインの美しさは1/400のモデルでは小さくて実感できないので、ラキこさんの1/144のCRJ期待しています。
投稿: Ichiro-S | 2013年2月10日 (日) 22時06分